日記
GoogleCalendarの更新を通知するGASの改良 以前作ってみたGAS使ってGoogleCalendar更新を通知するスクリプトで、更新を検知するIDがカレンダーの所有者だけで、共有してるカレンダーの更新とかを検知できていなかったので改良してみた。
notionで日記をつけてみようと思って簡単にページ作ってみた 日記ページを作るのに凝ったものを作ってちゃ日記付けることが始められない!と思って超簡単に日記ページ作ってみた。ので備忘を書いておく。 Notion AIハック 仕事と暮らしを劇的にラクにする72…
無線LANの設定 デバイスマネージャー - ネットワークアダプターの中のIntel Wi-Fi 6 AX200 を右クリック - プロパティ 詳細設定 - Wake on Magic Packetの値を「Enabled」にする →元々Enabledになってるなー。ということはできるのかな? SkyBarium ミニPC R…
充電の反応がまた悪くなってきちゃった お気に入りのハイブリッドスマートウォッチ、Fossil HybridHR。ずっと愛用しているんだけど、唯一の悩みが「充電ができなくなること」。これが本当に厄介なんだよなー。 [フォッシル]FOSSIL DRESS ドレス FS4656 メンズ…
Microsoft公式のリモートデスクトップアプリが久しぶりに使ってみたら超快適 リビングのTVに繋いでいるミニPCのWindows11マシンを、マウスとキーボード使うまでもないんだけどちょっとPCでブラウジングしたいな、って時に使えないかなーと思ってiPadOS版リモ…
Xiaomi G34WQiを買ったよ ブラックフライデーセールでXiaomi G34WQiを買ってウルトラワイドディスプレイを買ったけど、今まで16:9のディスプレイしか使ってなくて色々と戸惑ったので使いやすくするツールをメモしておく。 Xiaomi 曲面 ゲーミングモニター G3…
SkyBariumuのミニPCを買ってみた Ryzen7 5825Uつんでるやつ。購入時点で4万きってたので衝動買い。届いた製品の型番はMN58Uだった。 なんとなくクリーンインストールしてみたら…… ライセンスはRetail版だったし、最初にローカルアカウント作れたり、ほかの怪…
ハードの終焉には傑作が出る もうPS Vitaが生産終了して2年以上経つわけですけど(マジか……!)、そんなvitaの生産終了後に出た一人用人狼SF ADVを今更クリアしたので感想をば。傑作ですぜ。 ネタバレあるよ。未プレイでこれからプレイしようと思ってる人は…
E-ink搭載のタブレット Fossil Hybrid HR でE-inkの良さに気が付き、最近新型が出たというので買ってみました。
結構な量の機能追加 派手に嬉しいけど役に立たないものから、地味に嬉しくて役に立つものまで。個人的に改善してくれたらな、と思っていたものが2点も改善されたのでとってもちゅき。とりあえず振動は「強」に出来る様になりましたよ!(あまり実感出来ない…
はてなブログのHTTPS化 何かのきっかけで久しぶりにはてなブログの管理画面を開いたら「HTTPS配信する」とかいう選択が出てきたので何も考えずにするを選んだらパンくずリストの階層化が全部解除されちゃった。戻すのにちょっと手間取ったので備忘録。
連絡先の並び順がぐちゃる AndroidからiPhoneにAppleのアプリを使って移行した連絡先の並び順がずーっとぐちゃっていた。 移行した連絡先のフリガナが全部「姓」に設定されていて、ほとんどの連絡先が「#」に分類されてしまっていた。 設定の連絡先から並び…
東方二次創作メトロイドヴァニア 東方二次創作のメトロイドヴァニア。 主人公は時止め能力を持ってるので、時間停止してギミック解いたりボスを倒したりするのがメイン要素。 DIOごっこが楽しいメトロイドヴァニアでした。 機械音声SEフェチっ子達にもゼヒ。…
ESET Internet Securityのインストールが失敗する インストーラダウンロードして、ライセンスキー入力して、情報をESETに送りますか?とかの選択をして、インストールボタンを押すとすぐに「失敗しました」ってなる。 エラーコード「WIN.110」が右端に出てる…
moonlightで遊んでみた moonlightが使えるようになって、嬉しくなって色々と過去のゲームなんかを遊んでいたらこれが出てきて、久しぶりにプレイしたらやっぱり面白かっこいいぜ!と思ったのでさらりとレビューを書いてみる。
ハイブリッドスマートウォッチ 何かいいのがないかなーと色々調べたり買ったりして、ようやくこれだってのに巡り会えた。 FOSSIL Hybrid HR。 2週間ほど使った時点での感想をば。
なぜかSteamが自動起動するように moonlightで何もオプションを設定せずに起動するとSteamがBigPictureModeで起動するようになってた。 ホスト側の色々が上手くいってなかったんだろう。 Steamも、GameExperienceも、PCも、再起動して作業を再開したらなんだ…
apt-getでインストールする方法 公式のGitHubに書いてあった。 raspbian busterでインストールする方法もちゃんと書いてある。 いやー公式って一通り読むべきだよね。
グラボを増設 グラボを増設してGeforce GTX1650にした。 今まではグラボなかったので、大幅進化だ。 んでもってraspberry pi からリモートで遊べたらいいよね、と。 nVidiaのストリーミング機能「moonlight」と、Steamのストリーミング機能「SteamLink」を試…
今まで知らなかったよ 前にキー配列が刻印と違って不便してたのでAnkerのキーボードを買ったんだけど、実は前に使ってたキーボードで刻印通りの入力ができたよ、という話。
今更PSCをいじってみた・・・夢を見た メガドラミニ が出た今、興味本位でPSCをいじいじ。
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード 今までElecomの「TK−FBP052」ってやつを使ってたんだけど、Windows配列(で合ってる?)で、記号打つのにイチイチ入力して探してたので、Mac配列の小さいワイヤレスキーボードを探してたら良さげなモノ…
PSVitaのEasyPRGPlayer PSVitaでもRPGツクール2000やら2003が動かせるってんで試してみたけど、 「Ruina」がちゃんと動かなくってガッカリした備忘録。
アレがアレしましたね
夢の話 「3DSのVC(SNES)に究極にインジェクションするやつ」を使って作ったVCが起動しないよ。 なんでなんだよ。と思ってごちゃごちゃやってたらなぜか起動するようになった。 という夢の話。
シャワー浴びてたら閃いたアレで上手くいったアレの話 プレイ中にメニュー出すと強制終了しちゃうよ [ xmb ]なんかに頼ってちゃだめだ。 あんなのはグラフィックがいいだけで重たくってゲームしてるときにメニュー開こうとすると落ちるっていうとっても使え…
なんか色々を書き殴り。 もっぴんが任天堂に就職したってさ モンハンワールド出たよ iconoclasts
FBAがらみ。
ナビゲーションバーの3ボタン(戻る、ホーム、履歴)が効かなくなった スマホ(Xperia Z3 Compact SO-02G)のナビゲーションバーのボタンが不調で、ちょっと効きが悪くなってきたな?おかしいぞ?と思ってたらついに完全に効かなくなっちゃったよ。 でもロッ…
E3 2017開催真っ最中 気になったことをちょいちょいと。