ショベルナイト その5 スペクター オブ トーメント その1
スペクター オブ トーメント を開始
プレイグナイトと迷ったけど、ステージも違うってことでスペクターナイトでプレイしてみることに。
おお、全然違う!
最初の平原をクリアしたところ。
ショベルナイトと全然違う操作性。
ロックマンに対するロックマンX、ロックマンXに対するゼロですわこれは。
移動切りのスピード感と、ジャンプの低さ、でも壁登りは出来るっつー。
これなんかもう別ゲームじゃないですか。
もうしばらく楽しめそうな気がしてきましたよ。
爆発研究所(プレイグナイト)
三角飛びとダッシュ斬りが暴発して死にまくる。
ショベルナイトがじっくりにじるゲームだったのに対して、スペクターナイトは移動が軽快でテンポ良く進んでいくゲームデザインなのかな。
とても気持ちが良いね。
あ、プレイグナイトさんは一発でしたよ。
途中で回復したけどね。
秘宝がアップグレード出来るのか
お金払って秘宝をアップグレード出来るのね。
とりあえず回復をアップグレードがいいのかなー。
難破船(フロストナイト)
グラインド登場。方向を切り替えるスイッチは中々頭がこんがらがりますね。
全体的にショベルナイトよりパズル要素が強い気がする。
フロストナイトは2回ほどやられる。
やっぱり途中で回復しちゃったなぁ。
クロークを購入
いつでもグラインド出来るクローク。
使いどころを間違えると死にそうなのであんまり使わない気もするけど・・・。
穴落ち&針を闇と意志で回避するクロークもいいなーと思ったけど、敵が落とすゴールドが少なくなるってのが気になって買えなかった。