SEKIRO その8
葦名城 水手曲輪
弦一郎はちょっと休憩して行ってないところに行ってみる。
鬼仏で復活すると高確率で犬に見つかる → 侍二人に絡まれるっていうもはやバグなんじゃ?と思う復活地点。
井戸の中の忍者「孤影州 太刀足」
攻撃範囲が広い。けどまぁ何度も挑戦して倒しましたよ。
スッゲー後になって天狗のおっちゃんに会ったら鼠を倒したご褒美を貰えた。
葦名流ですって。弾き後に体幹ダメージが上がるらしいよ。
葦名七本槍 山内式部利勝
槍の範囲が超広い。
見切り後の攻撃を弾いた時に隙ができるっていうのがしばらく分からなくて見きったのにこっちが体幹ダメージ食らうとかなんやねんと思っていた。
結局どのボスもすげー強いよねこのゲーム。
ご褒美アイテムは特になかったのかな。
つかここってストーリーの最初の場所なのね。
鍵がかかっている扉
水手曲輪の左、ちっこい神社みたいなところが鍵かかってる。
あとは後ろの方、水が抜けた川みたいなところも鍵がかかった扉あり。
他にあったかはメモってないからわかんないや。
捨て牢 身投げ場
下に幽霊みたいなボスがいるんだよなぁ。
紙吹雪みたいなアイテム使わないとダメージ通らないのかなぁ。
序盤にもいたなぁ。そっち行ってみるかなぁ。
葦名の底
病み村的な場所かな?毒沼みたいだし。
蛇の目 シラハギ
銃槍持ち。超強え。2発で死んじゃうし、HPはバカ高いし、勝てる気がしねぇ。
詰まった?
なんか進み方間違えてるのかなぁ。このゲームが難しいだけなのかなぁ。
弦ちゃんにも勝てないし、他に行ける場所ないよなぁ。
あとは過去をもうちょっと探索してみるとか?種弾きもらった先どこに行ったらいいのか分からずに放っといてるんだよね。
うーむ、分からん・・・。
過去に戻って鯉の鱗を交換してみる
過去に戻ったけど結局どこに行ったらいいのか分からず、ふと鯉の鱗とかあったなぁと思って行ってみたらあと1個でスキルの浮舟渡と交換できると。
その時点で4個あって、周りをちょっとウロウロしてみたら鯉がいたので狩って鱗を交換してみた。
この連撃スキルでシラハギと戦ってみるかなぁ。
弦一郎チャレンジ
第二形態まではなんとか行けたり行けなかったりするようになったけど、第二形態が倒せないよ・・・。
なんかもう無理なのかなー。
他の場所に行ってみる
本城の反対側に行ってなかったことを思い出したので行ってみる。
詰所の鍵を入手。井戸の側の詰所の鍵だってさ。
行ってみたら義手忍具「仕込み槍」を入手。ちっこい神社みたいなところにあったよ。
で、本城反対側を進んでみる。捨て牢に繋がってんのか。
さらに進むと死体をくれって言ってる人がいたり。ここ不死者が出てくるのか。あとコオロギだかゴキブリだか。
金剛山 仙峯寺
掛け軸が話しかけてきた。ここは不死に興味がある坊さんしかいないってさ。
おお、坊さんの数の暴力・・・。しんどい。
坊さんはある程度無視して先に進もう。仙峯寺の上の方に乗って行ったけど、特にアイテムとはか無し。
瓢箪のタネがあったくらいあなぁ。
弦一郎再度チャレンジ
なんか行けそーな気がすんだけどなぁ。第二形態が全然ワカンねぇんすよねぇ。
とかやってると第一形態を倒せなくなってきて。うーむ、ジレンマ。
つかね、これが中ボスだとしたら今後恐ろしいことになりそうなんだけどどうなんすかね。
これ以上のボスが出てきたらクリア出来んぞ俺は。